スポンサードリンク
私が以前、名古屋市にあるサークルKでアルバイトをしていたときの話です。
お昼のピークが過ぎた午後、店内にはお客さんもおらず暇だったので、バイト仲間とレジ奥の小部屋で雑談をしていました。
あまりにも話が盛りあがりすぎ、ゲラゲラ大爆笑していると「ピロリロ〜ン♪」と入店音が鳴ったので、雑談をやめ急いでレジに入りました。
お客様はちいさな男の子、しかもひとり。
お菓子売り場で座り込み、何やら迷っている様子なので(かわいいなぁ)と思いながらチラチラと一応気にしつつ、ヒソヒソ声で雑談を続けました。
結局何も買わずに出て行ってしまったので(あら、お金が足りなかったのかな…?)と思い、また小部屋に戻って雑談で盛りあがっていると、また入店音が。
さきほどの男の子が、こんどは友達らしき子を連れてお菓子売り場に向かったのです。
(どうせまた悩んですぐに買わないだろう、買ってもどうせ駄菓子くらいだろうし…)
そう思った私たちは小部屋から出てすぐの場所で雑談で大盛りあがり。
スポンサードリンク
男の子たちは何も買わずにお店を出て行ったり、また戻ってきたりを繰り返していました。
さすがにちょっと変に思い、男の子たちが去ったのを見計らってお菓子売り場をチェックすると…
とあるおまけつきのお菓子がごっそりとなくなっていたのです!
私はお店を飛び出し、さほど遠くに行っていないはずの男の子たちを探しました。
店舗裏の空き地にいる男の子たちを発見、みるとおまけを抜きとった菓子箱が散乱し、男の子たちはビクッとした表情で立ち尽くしていました。
私はあえて笑顔で「ちょっとお店まで来てくれる?おこらないから!」と手をつなぎ(逃走防止)お店に連れてきて保護後、店長に電話しました。
すっとんできた店長は警察に通報、警察が来るまでの間「2人もいてなんで気づかないんだ!お前らの目はふし穴か!」と激しく叱られました。
びっくりした男の子たちが泣き始め、店長はさらに怒り、警察が来るころにはお店の空気はとんでもなく最悪に…。
男の子たちは警察に連れて行かれ、その後のことは知りませんが、ちいさい子だからと油断し雑談に夢中になって注意がおろそかだったことを大反省しました。
スポンサードリンク